何処を応援しているのだか
保育園児だった頃
落とし物が溜まると教室の後ろの棚から先生が箱を持ってきて
中身を見せつつ「これだれの落とし物ですかー」って
定期的にやってたのを思い出した。
たいていがハンカチで
私はそれを見てるのがすごく好きだった。
先生がハンカチを高く持って皆に見せ、
名前が無いかを確認し、よく見えるようにひらひらさせた後
またもと通りに畳んでいく動作、ハンカチを畳んで半分また半分、、
四角い形にたたみなおして箱に、
時折爪が当たる有るように感じた無音とコソリとした音に
耳を澄ましてた。
なぜか誰も申し出ないのだけれど(笑)
その静かな一連の動作が後に
お茶の帛紗を畳む所作で感じる感覚と似ているような。
静かな優美さとか洗練とか、あの空間が良い。
世界情勢が複雑過ぎてもう笑うしかない。
中国、ロシア、米、激動期に日本は静動
中国の最大貿易相手国がEU、なんか複雑な気分。
大丈夫❓その素材一個一個
中国は国民を暴動に駆り立ててしまう国、民主主義の国ですらないのに。
潤わしたりしたりして、結果、加担したも同じなのに。
日本の間の抜けたセキュリティで技術から何もかも全部を明け渡して首位独走。
日本が脇に追いやられてる、イスラエルと手を組もう(笑)
隣国二つ三つがポジティブ的に悪くて。
あのトランプ大統領が中国よりよほど人道的で。
ロシアでさえ自浄作用で国民が動いてるのに、
圧倒的に制圧的で非人道的な国。
意欲的な世界から疑問が湧き起こらないのが不思議。
落とし物が溜まると教室の後ろの棚から先生が箱を持ってきて
中身を見せつつ「これだれの落とし物ですかー」って
定期的にやってたのを思い出した。
たいていがハンカチで
私はそれを見てるのがすごく好きだった。
先生がハンカチを高く持って皆に見せ、
名前が無いかを確認し、よく見えるようにひらひらさせた後
またもと通りに畳んでいく動作、ハンカチを畳んで半分また半分、、
四角い形にたたみなおして箱に、
時折爪が当たる有るように感じた無音とコソリとした音に
耳を澄ましてた。
なぜか誰も申し出ないのだけれど(笑)
その静かな一連の動作が後に
お茶の帛紗を畳む所作で感じる感覚と似ているような。
静かな優美さとか洗練とか、あの空間が良い。
世界情勢が複雑過ぎてもう笑うしかない。
中国、ロシア、米、激動期に日本は静動
中国の最大貿易相手国がEU、なんか複雑な気分。
大丈夫❓その素材一個一個
中国は国民を暴動に駆り立ててしまう国、民主主義の国ですらないのに。
潤わしたりしたりして、結果、加担したも同じなのに。
日本の間の抜けたセキュリティで技術から何もかも全部を明け渡して首位独走。
日本が脇に追いやられてる、イスラエルと手を組もう(笑)
隣国二つ三つがポジティブ的に悪くて。
あのトランプ大統領が中国よりよほど人道的で。
ロシアでさえ自浄作用で国民が動いてるのに、
圧倒的に制圧的で非人道的な国。
意欲的な世界から疑問が湧き起こらないのが不思議。