気付かない方が幸せ
なんだかかんだか相手が発した気になるフレーズ。
言葉尻やら意味合いなんかをさんざん吟味反芻しては
「この~!」眠れないくらいリフレイン。
相手は何の気も無い。
リラックスしてしゃべってるから口なんて滑りまくり。
双方で気構えが全然違うから。何で怒ってんの?とかあり得ないセリフ。
こんな調子なら気にしなくて全然良いみたい。
ジャガー夫妻の旦那さん木下さんみたいな、
(ジャガー横田さんの)旦那さんは奥さん曰く、
嫌味言われても気がつかないタイプらしい。
うちも身近にいる!(笑)
言われた当の本人は基本神経質ではないから。
長く付き合ってるうちにこの人に言っても無駄とあきらめ
結果、言われなくなる。
悔しいことだが
聞く耳持たない人、人生楽しそうだ。
ため池の波紋のようにいやな言葉に悩ませられ続けた人と、
ぽーんと片方の耳からぬけ出る方じゃ
人生の幸せ度も変わって来る。
「少しは気にしろ!」
でも、鈍感は敏感にはなり得ない、それが目一杯なのだから。
修行次第で「敏感が鈍感に」はあり得るけれど。
言葉尻やら意味合いなんかをさんざん吟味反芻しては
「この~!」眠れないくらいリフレイン。
相手は何の気も無い。
リラックスしてしゃべってるから口なんて滑りまくり。
双方で気構えが全然違うから。何で怒ってんの?とかあり得ないセリフ。
こんな調子なら気にしなくて全然良いみたい。
ジャガー夫妻の旦那さん木下さんみたいな、
(ジャガー横田さんの)旦那さんは奥さん曰く、
嫌味言われても気がつかないタイプらしい。
うちも身近にいる!(笑)
言われた当の本人は基本神経質ではないから。
長く付き合ってるうちにこの人に言っても無駄とあきらめ
結果、言われなくなる。
悔しいことだが
聞く耳持たない人、人生楽しそうだ。
ため池の波紋のようにいやな言葉に悩ませられ続けた人と、
ぽーんと片方の耳からぬけ出る方じゃ
人生の幸せ度も変わって来る。
「少しは気にしろ!」
でも、鈍感は敏感にはなり得ない、それが目一杯なのだから。
修行次第で「敏感が鈍感に」はあり得るけれど。