どこかの惑星の頂点
歳をとるといけません、若い頃は「あなたはまだ若いんだからなんとかなる」とか
身体的不調やら、日常のつまずきの際よく励ます時に発する言葉だったりする。
当の本人が一番心強かったのも何を隠そうその言葉だった。
若いんだからなんとかなるとかなるし実際本当になんとかなって
で、今はどうなの?
実際ソロソロ良いお年を召した頃合いになってきた時
自分ならどう励ますんだろ?
他人様ならよくわかる、言葉を濁したなって言葉の間に、ちょっとの間があって
冗談で乗り切ろうとしてバリバリの失言してしまったりしてドツボ。
下手なのだ、元がへりくだりがちな国民性、ポジティブに励ますなんて
発想自体がない、真剣に言ったところで嫌味と取られることもあるから注意が必要。
ネガティブ発言も嫌がられることなく全然まかり通る。
ここのところCMが根暗過ぎる、
哲学と捉えたら理知的だと好意的に受けてられても
これからの人生抱えた子供達も聞いているCM
ゴールが見えないとか、薄々感づいていてもそんなにはっきり言います?
早とちりしたり、あわて者だったりしたら鵜呑みにして
人生投げ出しかねない、百人が百通りの思いがあるんだから
どう考えても悪い方向に「前へ習い」させないで欲しいものだ。
暴君みたいな人が権力与えられるとすぐにお山(小さな山))の大将になってしまう。
日本のスポーツ界にしても教育機関にしても昔の軍隊みたいで
保守的な伝統守るのではなく国際的になったらいいのに。
身体的不調やら、日常のつまずきの際よく励ます時に発する言葉だったりする。
当の本人が一番心強かったのも何を隠そうその言葉だった。
若いんだからなんとかなるとかなるし実際本当になんとかなって
で、今はどうなの?
実際ソロソロ良いお年を召した頃合いになってきた時
自分ならどう励ますんだろ?
他人様ならよくわかる、言葉を濁したなって言葉の間に、ちょっとの間があって
冗談で乗り切ろうとしてバリバリの失言してしまったりしてドツボ。
下手なのだ、元がへりくだりがちな国民性、ポジティブに励ますなんて
発想自体がない、真剣に言ったところで嫌味と取られることもあるから注意が必要。
ネガティブ発言も嫌がられることなく全然まかり通る。
ここのところCMが根暗過ぎる、
哲学と捉えたら理知的だと好意的に受けてられても
これからの人生抱えた子供達も聞いているCM
ゴールが見えないとか、薄々感づいていてもそんなにはっきり言います?
早とちりしたり、あわて者だったりしたら鵜呑みにして
人生投げ出しかねない、百人が百通りの思いがあるんだから
どう考えても悪い方向に「前へ習い」させないで欲しいものだ。
暴君みたいな人が権力与えられるとすぐにお山(小さな山))の大将になってしまう。
日本のスポーツ界にしても教育機関にしても昔の軍隊みたいで
保守的な伝統守るのではなく国際的になったらいいのに。
スポンサーサイト